
| 日時 |
2009年 5月 5日(火・祝) |
| 開催時間 |
- フリープレーコース
- 12:30〜15:00まで自由入退場、16:30終了予定
- チャレンジコース(全国大会へ挑戦される方)
- 受付開始 10:00
- 予選1ゲーム目参加の場合 10:30集合
- 予選2ゲーム目参加の場合 12:30集合
- 予選3ゲーム目参加の場合 14:00集合
- 大会終了 17:00(予定)
|
| 場所 |
ナディアパーク 国際デザインセンター6階 「プレゼンテーションルーム」
| 会場案内 |
ナディアパークは「ロフト」など人気店が入居し、栄の新しいランドマーク。
隣が矢場公園、近くに松坂屋があり、アクセスはわかりやすいです。
|
| 住所 |
愛知県名古屋市中区栄3-18-1 デザインセンタービル6階 |
| アクセス |
・地下鉄東山線・名城線「栄」駅下車より徒歩8分
・地下鉄名城線「矢場町」駅下車より徒歩5分
|
会場の地図
|
| コース |
- フリープレーコース:
- ・12:30〜15:00まで時間内は入退場自由で、ゲームを楽しめます。
- ・ルールを知らない方でも、岡田@2000年世界チャンピオンなどのベテランプレーヤーが
初歩からルールを解説させていただきますので、遠慮なくご参加ください。
- ・フリープレーコースの参加者にも、非売品のモノポリーピンズをプレゼント!
- ・なお途中からチャレンジコースに挑戦したい方は、14:00頃までに申し出てください。
- チャレンジコース:
- ・予選3ゲーム、決勝1ゲームのモノポリー大会に参加します。
- ・決勝は予選3ゲームで一度でもモノポリー勝ちされた方全てが参加できますので、
予選は3ゲーム全てに参加しなくてもかまいません。
途中抜けも途中からの参加も可能です。
(2ゲーム目から参加の場合、12:30頃受付締切、
3ゲーム目から参加の場合、14:00頃受付締切。
なおモノポリー勝ちされた方は以降の予選ゲームには参加できませんので、
フリープレースペースにてお楽しみください)
- ・予選でモノポリー勝ちされなかった方からも、
敗者復活として最低1名、決勝に進出するチャンスがあります。
- ・チャレンジコースの成績上位者は、
モノポリー日本一を決めるモノポリー日本選手権全国大会(7月18日〜19日、大阪・関西国際空港)に
参加できます。
|
| 参加費 |
- フリープレーコース なんと無料!
- チャレンジコース 3000円(大学生 1000円、高校生以下 なんと無料!)
なお東海地区大会チャレンジコースの参加費について
大阪版モノポリーをお持ちの方は無料になる可能性があります。
詳しい条件等は「大阪版モノポリーのお持ちの方への特典」ページをご確認ください。
|
| ルール |
大会ルールなど,東海地区大会の開催要項は
こちらのページからご確認ください.
参加前にご一読いただきますようお願いします.
|
| 特典 |
・日本選手権全国大会(7月18日〜19日、大阪・関西国際空港)には 参加人数40人につき1名(端数切上げ)を招待いたします。
・ご参加いただいた方にはもれなく大会参加記念モノポリーピンズをプレゼントします。
・大会で使用したモノポリーの一部を参加者にプレゼントいたします。
・その他、輸入モノポリーグッズなど豪華賞品を用意しております。
|
| 事前申込 |
・フリープレーコースの方は特に事前申込の必要がありません。
・チャレンジコースの方は事前に参加登録ページにてお申し込みください。
チャレンジコースの事前参加登録は5月3日(日)22:00までにお願いします。
チャレンジコースの事前参加登録は終了しました
事前登録のないかたは当日会場にて受付いたします
|
| その他 |
・チャレンジコースには既にモノポリー日本選手権全国大会に出場資格をもっている方は
参加できません。
・チャレンジコースの大会成績は協会のHPなどで公表されます。
|

フリープレーコースに参加される方は事前登録の必要はありません
モノポリー日本選手権 東海地区大会 チャレンジコース
へ参加を希望される方は、以下のページより登録をお願いします。
(※東海地区大会を選択してください。)
チャレンジコースの事前参加登録は5月3日(日)22:00まで
★チャレンジコースの事前参加登録は終了しました
事前登録のないかたは当日会場にて受付いたします
当日会場でも参加受付を行いますが、定員を超えた場合は事前登録された方を
優先させていただきますのでご了承下さい。
トップページ - 個人情報の取扱い - お問合せ
※当サイト(日本モノポリー協会 大会案内)は日本モノポリー協会が運営している大会案内専用ページです。
大会以外の情報は日本モノポリー協会公式ページをご覧下さい。
Copyright(c) Japan Monopoly Association. All rights reserved.
|